IIJmioでスマホ端末[割引キャンペーン中]\今ならスマホが110円〜/

【IIJmioのeSIMとは】物理SIMとの違いを解説する

eSIMってなに 一般的なSIMとの違いを解説

eSIMって初めて聞くけど一般的なSIMと何が違うか知りたい。
eSIMのメリット・デメリットを教えてほしい。

以上の悩みを解決できる記事を書きました。

格安SIM転生者

私は、現在eSIM及び物理なSIM両方を使用しています。
両方を使用している視点から違いについて解説します。

目次

【概要】IIJmioのeSIMってなに 

eSIMとは、
スマホに内蔵された本体一体型のSIMのこと。
今までのSIMは「Subscriber Identity Module(加入者認識モジュール)」の略称

※以下一般的なSIMを物理SIMと記載する。

物理SIMの場合、ICチップ型のSIMに携帯電話の契約者情報や電話番号が書き込れる。
この物理SIMをスマホに差し込むことで電話の送受信やインターネットの利用が可能となる。

次世代のeSIMの場合、スマホにあらかじめ埋め込まれているため、SIMカードの抜き差しが発生しません。

eSIM端末を操作し、eSIM内にプロファイルをDLすることで使用可能となります。
*プロファイル:携帯電話の契約者情報や電話番号が書き込まれているデータセットのこと。

格安SIM転生者

あと何年後かには、eSIMが一般的なものとなりそうですね。

IIJmioの物理SIMとeSIMの違いを解説する

結論、 物理SIMとeSIMの違いは、物理的なSIMがあるかないかの違いです。

以下の表に物理SIMとeSIMの違いをまとめました。

物理SIMeSIM
物理SIMの有無なし
料金一般的な料金物理SIMより割安
開通までの時間申し込みから2~3日即時開通
開通までの難易度初心者向け
(基本差すだけ)
上級者向け
(手順さえ分かれば簡単)
対応機種ほとんどのスマホが対応eSIM対応のスマホは少ない
物理SIMとeSIMの違い

〇現在eSIMが使える端末は、以下の機種です。
・iPhone XR以降の機種
・Pixel4以降の機種
・AQUOS sense4 lite、Xperia 10 III Lite、OPPO A73
詳細は、こちらから(IIJmio動作確認端末)

格安SIM転生者

最新のスマホは、eSIM対応の機種が増えてます。
あなたが欲しいスマホがeSIM対応かチェックしておきましょう。

【eSIMのメリット】オンライン上で完結、安い、デュアルSIM@IIJmio

オンライン上で契約が完結する。

eSIMは、スマホにSIMが内蔵されているためオンライン上で契約が完結します。

オンライン上で契約することで
・家でも出先でも契約可能。
・即時通信環境を整えることができる。
→契約後、指定のプロファイルをDL(QRコードを読み込む)すれば即時ネット環境が整う。

物理SIMでもネット上で完結できますが、物理SIMの輸送があるのでタイムラグがあります。
(ネットで契約後2~3日後、自宅に届く)

※eSIMの場合は、物理SIMを差し込む必要がありません。

格安SIM転生者

コロナ禍で外出が難しいとき
オンライン上で完結するのは、嬉しいですね。

eSIMは、安いプランが使用できる。

eSIMのプランは、他プランと比較して安価なものが多いです。

例えば、IIJmioであれば以下のプランです。
データプランのみで比較したらわかるように、約300円ほど安くなります。

IIjmio月額料金
IIjmio 公式サイト抜粋
格安SIM転生者

eSIMの場合、契約者でほとんど設定が終わるので安いのかもしれません。
(携帯会社の負担が減るためと考えています。)

eSIMと物理SIMのデュアルSIMが利用できる。

eSIM対応型のスマホを持っていると2回線の使用が可能です。

2回線を用いることで通信費を最小限まで抑えることが可能です。

私の使用例:
電話(物理SIM):楽天モバイル 「Rakuten Link」を用いることで無料通話
データ通信(eSIM):IIjmio 月8GBで1,100円

このように、携帯会社の良いとこ取りをすることが可能です。

詳細は、以下の記事に書いています。

【コスパ最強の裏技】IIJmioと楽天モバイル併用で通信費最安を実現

【eSIMのデメリット】ITリテラシー必須、eSIM対応スマホ必要@IIJmio

eSIMを使用するにはある程度のITリテラシーが必要

デメリットとして、eSIMを使用するにあたりITリテラシーが必要です。

メリットで挙げた通り、eSIMはネット上で契約が全て完結しています。

店舗での手続きに慣れているとネット契約が難しく思うかもしれません。

格安SIM転生者

eSIMプランを選ぶ人は、
「自分で検索して悩みを解決できる」程度のITリテラシーが必要です。

eSIM対応のスマホが必要

当たり前ですが、eSIM対応のスマホが必要です。

eSIM対応のスマホではないのに、契約してしまうトラブルが多発しているそうです。

契約前に自身のスマホがeSIM対応であるか確認しましょう。

eSIM使用時の注意事項

開通手続き時にネット環境が必要です。

契約する際、利用端末でプロファイルをDL(QRコード読み取る)します。
そのため、利用端末外のネット環境およびQRコード読み取るようの別機器が必要です。

格安SIM転生者

あらかじめネット環境があり、利用端末外の別機器を用意しておきましょう。

【IIJmioのeSIMとは】物理SIMとの違いを解説する まとめ

本記事では、eSIMの概要と物理SIMとの違いを解説しました。

以下まとめです。

物理SIMeSIM
物理SIMの有無なし
料金一般的な料金物理SIMより割安
開通までの時間申し込みから2~3日即時開通
開通までの難易度初心者向け
(基本差すだけ)
上級者向け
(手順さえ分かれば簡単)
対応機種ほとんどのスマホが対応eSIM対応のスマホは少ない
物理SIMとeSIMの違い

<eSIMのメリット・デメリット>

メリット
デメリット
  • オンライン上で契約が完結する。
  • 安いプランを使用できる
  • 物理SIMとデュアルSIMが利用可能
  • ある程度のITリテラシーが必要
  • eSIM対応のスマホが必要

以上、eSIMについて理解した上で契約するようにしましょう。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次