・mineoってどんなプランがあるか知りたい。
・どれくらいの月額料金になるかを知りたい
・mineoの公式ページを見たけど理解できなかった。
以上の悩みを解決できる記事を書きました。
初めて格安SIMに乗り換えようと思ってもわからない用語だらけで難しいですよね。
そんな人のために本記事では、「mineoの料金プラン(マイピタ)」について詳しく解説しています。
<本記事を読んだらわかること>
・mineoの料金プラン「マイピタ」の特徴がわかる。
・mineoを実際に使用する際の料金プランがわかる。

最後まで読むことでmineoの料金体系を理解することができますよ。
【mineoの料金プラン】4つの「マイピタ」から選ぶ


mineo「マイピタ」の構成と料金体系
mineoの料金プラン「マイピタ」は、「4つのコース(データ容量)」+「オプション」で構成されています。
4つのコース(データ容量)は、下表の通り


1GB、5GB、10GB、20GBのいずれかから選択します。
データ容量別の使用頻度は、以下を参考ください。
・1GB:外出先でほとんどスマホを使用しない。
・5GB:ネット検索、SNSを利用する。
・10GB:ネット検索、SNS、動画閲覧をする。
・20GB:頻繁にネット検索、SNS、動画閲覧、ゲームをする。
上記データ量を超えると300Kbpsの通信制限がかかります。
300Kbpsでできることを以下に列挙しました。
- 〇:テキスト送信(LINE、メール、チャット)は問題なし。
- △:SNSの画像および地図検索は、読み込みに時間がかかる。
- ×:動画は、ほぼ見ることができない。



通信制限にならないよう、自分にあったプランを選びましょう。
au、ドコモ、ソフトバンク3つの回線から1つを選択する
mineoのSIMを契約する際、以下3回線から1つを選択しなければなりません。
他社から端末そのままで乗り換え(MNP)の場合、乗り換え前の回線を選ぶのがベターです。
- auから乗り換え⇒Aプラン
- ドコモから乗り換え⇒Dプラン
- ソフトバンクから乗り換え⇒Sプラン
今使用しているキャリアと同じ回線であれば、持っている端末をそのまま使用することができますよ。
以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
【1分でわかる】mineoのAプラン、Dプラン、Sプランの違いと選び方
「マイピタ」は、SIMのデュアルタイプとシングルタイプ2種類から選択する


料金表には2種類のタイプがあります。
- 音声通話+データ通信(デュアルタイプ)
- データ通信のみ(シングルタイプ)
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
安いシングルタイプを選んだ方がよくない?



2つの違いは、電話が必要かどうかで選択が変わります。
音声通話+データ通信(デュアルタイプ)
デュアルタイプは、「音声通話+データ通信」が利用可能なSIMです。
通話機能(電話)を利用する場合のタイプとなります。
データ通信のみ(シングルタイプ)
シングルタイプは、「データ通信のみ」利用可能なSIMです。
主にサブスマホやタブレットを使用するときに使用します。
※通話機能がない代わりに料金設定が安く抑えられています。
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
メインのスマホで使用する予定だから「デュアルタイプ」を選択するね。
データ通信のみ(シングルタイプ)のSIMには、SMSサービスが含まれていない
データ通信のみ(シングルタイプ)には、SMS(ショートメッセージサービス)が含まれません。
※デュアルタイプにはSMSサービスが含まれています。
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
タブレットで使用するならデータ通信だけでも良いよね?



最近では、LINEやアプリのログイン時にSMS認証されますよ。
SMSで本人確認が可能です。
SMS認証は、IDやパスワードより盗まれる可能性が少なく、本人確認(認証)目的で利用されるケースが多くあります。
SMSを付ける場合、追加料金が発生します。
回線 | 月額料金 |
---|---|
Aプラン(au回線) | 無料 |
Dプラン(ドコモ回線) | 132円 |
Sプラン(ソフトバンク) | 198円 |
回線別でSMS基本サービスの料金が違いますので注意です。
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
ドコモで使用していた端末で乗り換えするからDプランを選びます!



安易に安いからとAプランを選ばないよう気を付けましょうね
mineoのオプション「パケット放題」、「かけ放題」他一式を解説


mineoの料金プラン「マイピタ」は以下で構成されていると解説しました。
・「4つのコース(データ容量)」+「オプション」
本章で主に解説するのは、オプションの「パケット放題 Plus」と「かけ放題サービス」についてです。



オプションを加えた方が快適に使えるケースがあるので確認ください。
パケット放題 Plusで通信制限の心配不要!?
オプションでパケット放題 Plusを付けるとデータ量が使い放題になります。
<パケット放題Plusのサービス概要>
項目 | 内容 |
---|---|
対象者 | mineo契約者 |
月額料金 | 385円(10GBコース以上は無料) |
通信速度 | 最大1.5Mbps |
速度制限 | 3日間で10GB以上利用時、200kbps以下 |
<パケット放題Plusの使い方>


・利用開始後、マイページまたはmineoアプリから「mineoスイッチ」をON
⇒パケット放題の通信速度(1.5Mbps)が適用される。
※適用時は、データ量の消費なし
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
1.5Mbpsって速度って速いの遅いの?



日常使いで使う分には、問題ない速度です。
スマホを扱う際、一般的に必要とされる通信速度の目安は以下の通りです。
自分のスマホの通信速度はFast.comで測定することができます。
一度自分のスマホの通信速度を測定してみてください。
使用項目 | 通信速度 | 備考 |
---|---|---|
メール、LINE | 128kbps~1Mbps | テキストベース |
WEBサイト、SNS閲覧 | 1Mbps~10Mbps | 画像を含む |
動画閲覧 | 5Mbps~20Mbps | 動きがある |
オンラインゲーム | 30Mbps以上 | ゲーム種類に異なる |
mineoユーザーの声でも8割以上の人がパケット放題で「問題なく利用できた」と回答しています。
<パケット放題 Plus使用時の注意点>
mineoスイッチをONした状態で「3日間10GB以上」使用すると
スイッチのON/OFFにかかわらず通信速度が最大200Kbpsに制限される


かけ放題オプションで好きなだけ電話を!
mineoの電話料金は下表となります。
通話方法 | 電話料金 |
---|---|
一般的な電話アプリから発信 | 22円/30秒 |
専用アプリ「mineo電話」から発信 | 10円/30秒 |
専用アプリ「mineo電話」から電話をかけるだけで電話料金が半額以下になります。
ただ「頻繁に電話をする人」、「長電話をする人」は、かけ放題プランを付けた方がオトクです。
<mineoのかけ放題プラン>
- 10分かけ放題 550円/月
- 時間無制限かけ放題 1210円/月



かけ放題プランを付けずに長電話をして高額請求とならないよう気をつけましょう。
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
格安SIMにしたのに電話代で通信料が高くなったら意味ないよね。
【パターン別解説】mineoの月額料金はどれくらい?
これまでに「マイピタ」の料金と特徴について解説しました。
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
実際オプションもあわせた月額料金はいくらになるの?



以下まとめましたので参考にしてください。
データ容量 | 音声+データ通信 | パケット放題Plus | 10分かけ放題 | 時間無制限かけ放題 |
---|---|---|---|---|
1 GB | 1298 | +385 | +550 | +1210 |
5 GB | 1518 | +385 | +550 | +1210 |
10 GB | 1958 | - | +550 | +1210 |
20 GB | 2178 | - | +550 | +1210 |
また以下より具体的な料金がどうなるかを考えてみました。
あまりデータ量を使用しない人
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
毎月データ量が余ってしまうけど、どんなプランがおすすめ?
以下を条件で料金を策定します。
- データ量あまり使用しない ⇒ 5GB 音声通話+データ通信:1518円
- 短時間の電話を頻繁にする ⇒ 10分かけ放題:550円
『月額料金:2068円』
データ量をたくさん使用する人
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
データ量がいつも足らなくて通信制限になってしまうけどどんなプランがおすすめ?
以下を条件で料金策定します。
- データ量を気にせず使用したい
・1GB『音声通話+データ通信』:1298円
・パケット放題 Plus:385円 - 電話はほとんどしない。
『月額料金:1683円』
【mineoの料金プラン】「マイピタ」の特徴を解説 まとめ


本記事では、mineoの料金プラン「マイピタ」について解説しました。
以下まとめです。
- 「マイピタ」は、「4つのコース(データ容量)」+「オプション」で構成される
- au、ドコモ、ソフトバンク3つの回線から1つを選択する
- SIMは、デュアルタイプとシングルタイプ2種類から選択する
- 必要に応じて「パケット放題」、「かけ放題」を追加する



自分の生活スタイルにあわせてプランを選択しましよう。
会社別の乗り換え方法は、以下を参考にしてください。
<会社別乗り換え方法>
・【4ステップで簡単】auからmineoに乗り換える(MNP)方法
・【4ステップで簡単】ドコモからmineoへの乗り換える(MNP)方法
・【4ステップで簡単】ソフトバンクからmineoに乗り換える(MNP)方法
・【4ステップで簡単】楽天モバイルからmineoへ乗り換える(MNP)方法
コメント