mineoの契約時に『プランA、D、S』どれをを選べば良いか分からない。
mineoのおすすめプランを教えて欲しい
プランA、D、Sそれぞれの特徴を教えて欲しい
以上の悩みを解決できる記事を書きました。
.png)
申し込みの際A、D、Sプランがあるみたいだけどどれを選べばいいの?



私も料金プランを見て「なにこれ?」と悩みました。
本記事でわかりやすく解説するので参考にしてください。
サクッと1分程度で読めると思いますよ!
<この記事を読んだらわかること>
・mineoのプランA、D、Sの違いがわかる。
・プランA、D、Sのそれぞれの特徴が知り、どれを選ぶのが最適かわかる。
結論:mineoのA・D・Sプランの違いは、回線の違い


mineoのAプラン、Dプラン、Sプランの違いは、回線の違いです。
それぞれのプランは以下の通り
- Aプラン:au回線
- Dプラン:ドコモ回線
- Sプラン:ソフトバンク回線
上記回線の頭文字を取って
・Aプラン(au回線)
・Dプラン(ドコモ回線)
・Sプラン(ソフトバンク回線)
と理解するとわかりやすいです。
本記事の概要を以下表にまとめました。
Aプラン (au回線) | Dプラン (ドコモ回線) | Sプラン (ソフトバンク回線) | |
---|---|---|---|
対象エリア | 普通 | 山、海でも繋がる | 普通 |
通信速度 | 快適(利用場所による) | 快適(利用場所による) | 快適(利用場所による) |
使用可能端末 | 一部を除く機種 | ほぼ全て使用可能 | 一部を除く機種 |
料金プラン | プランに違いなし | プランに違いなし | プランに違いなし |
SMS | 無料 | 有料 | 有料 |
mineoのA・D・Sプランの月額料金はどれを選んでも同じ
mineoのA・D・Sプランの月額料金はどれを選んでも同じです。
※2021年2月1日からそれぞれのプランは同一料金となりました。


音声通話+データ通信(デュアルタイプ)
デュアルタイプは、「音声通話+データ通信」が利用可能なSIMです。
通話機能(電話)を利用する場合のタイプとなります。
データ通信のみ(シングルタイプ)
シングルタイプは、「データ通信のみ」利用可能なSIMです。
主にサブスマホやタブレットを使用するときに使用します。



必要な用途によってタイプを選択してくださいね。
SMS(ショートメッセージサービス)の料金が異なるので注意
プランによってSMSの料金が異なるので注意してください。
シングルタイプの場合、SMSはauプラン以外有料です。
プラン | デュアルタイプ(音声通話付) | シングルタイプ |
---|---|---|
auプラン (Aプラン) | 標準装備(無料) | 無料 |
ドコモプラン (Dプラン) | 標準装備(無料) | 132円/月 |
ソフトバンクプラン (Sプラン) | 標準装備(無料) | 198円/月 |
※シングルタイプで場合SMSが必要な場合は、申し込み時に『SMSアリ』の選択が必要
音声通話サービスのオプションを必要とする人は、以下項目も確認ください。





大きなこだわりがなければ不要なオプションかと思います。
mineoのA・D・Sプランはどれを選べばいい?


.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
プランの違いはわかったけど、どれを選べばいいのかな?



現在使用している携帯会社がどこかで変わってきますよ!
あなたに適したプランをまとめましたので参考にしてください。
現在の携帯会社 | mineoのおすすめのプラン |
---|---|
au | Aプラン(au回線) |
ドコモ | Dプラン(ドコモ回線) |
ソフトバンク | Sプラン(ソフトバンク) |
その他格安SIM | 繋がりやすさでA,D,Sを選択 |
基本的には、『乗り換え前の携帯会社』の回線を選択するのが良いですよ!
乗り換え前に必ずmineo公式の動作確認済み端末で自身端末が対応しているか確認ください。
auから乗り換えはAプランを選ぶ
auからの乗り換えはAプランが繋がりやすい
auからの乗り換えの場合は基本Aプラン(au回線)を選択してください。
auを契約している場合、auで端末を購入しているはずなので単純にau端末とau回線の相性が良いんですよね。
au端末でDプラン(ドコモ回線)は、対応バンド(周波数)の違いから対応していない
または、繋がりにくい可能性が非常に高くなります。
★au端末の場合は、
Aプラン(au回線)を選ぶ
NGなプラン選択例:
・au端末でDプランを選択する。
・ドコモ端末でAプランを選択する。
au端末をmineoで使用する場合、SIMロック解除必要の可能性アリ
au端末をmineoで使用する場合、『SIMロック解除』しないと使用できない可能性があります。
特に古い端末は、携帯会社によるSIMロックが行われている可能性が高いです。
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
古いau端末はその『SIMロック解除』が必要なんだね。
自分の端末が『SIMロック解除』必要かどうかはどうやって確認するの



公式サイトの動作確認済み端末で確認できますよ。
ちなみに『SIMロック解除』方法は、以下2つの方法があります。
・ネット上で実施する⇒「My au」
・auショップで手続きをする
自身の生活圏での繋がりやすいかどうかは、auエリアマップ(公式)を参考にしてください。


ドコモから乗り換えはDプランを選ぶ
ドコモからの乗り換えはDプランが繋がりやすい
ドコモからの乗り換えの場合は基本Dプラン(ドコモ回線)を選択してください。
ドコモを契約している場合、
ドコモで端末を購入しているはずなので単純にドコモ端末とドコモ回線の相性が良いんですよね。
★ドコモ端末の場合は、Dプラン(ドコモ回線)を選ぶ
Dプラン(ドコモ回線)は山、海などでも繋がりやすい
ドコモ回線の特徴として、山や海でも繋がりやすいという特徴があります。
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
確かに山奥でキャンプしたとき、ドコモ携帯の人だけ繋がっているときがあったな!
<ドコモが繋がりやすい理由>
・山や海など電波を飛ばす基地局から遠くなればスマホの電波が悪くなる。
⇒ドコモは、専用アンテナや小型基地局を設置してあるため繋がりやすい。
※Dプランは、3Gエリアも利用できるので圏外になりにくい
自身の生活圏でドコモが繋がりやすいかどうかは「NTTドコモ エリアマップ(公式サイト)」を参考にしてください。


ソフトバンクから乗り換えはSプランを選ぶ
ソフトバンクからの乗り換えはSプランが繋がりやすい
ソフトバンクからの乗り換えの場合は基本Sプラン(ソフトバンク回線)を選択してください。
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
ソフトバンク端末とソフトバンク回線は相性がいいんでしょ!



そうです!基本的には乗り換え前の回線と同じにしておきましょう。
★ソフトバンク端末の場合は、Sプラン(ソフトバンク回線)を選ぶ
自身の生活圏でソフトバンクが繋がりやすいかどうかは「ソフトバンク エリアマップ(公式)」を参考にしてください。


SIMフリー端末は、通信速度・繋がりやすさでプランを選択する
SIMフリー端末は、通信速度や繋がりやすさでプランを選択してください。
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
通信速度が速いプランを選びたいな



A、D、Sプランは、使用する地域によって通信速度は変わります。
ネット上を検索すると、
・Aプランの方が速い
・Dプランの方が速い
・Sプランの方が・・・
など様々な意見があります。
これは当然の話で、各社電波の繋がりやすさで速度が変わります。
例えば、au回線の電波塔が自宅付近に建っていれば
Aプランが繋がりやすく、通信速度も速くなります。
繋がりやすさに関しては、各社のエリアマップを確認ください。
・au エリアマップ(公式)
・NTTドコモ エリアマップ(公式)
・ソフトバンク エリアマップ(公式)
.png)
.png)
.png?resize=80%2C80&ssl=1)
エリアマップを見たけど、どれを選べば良いか難しい



そんなときは、
周りの友達や家族に使用している回線を聞いてみるのがおすすめです。
実際に該当する地域での繋がりやすさを聞くのが一番信用できます。
Dプラン(ドコモ回線)は使用できる端末が多く、カバー率が高い
Dプラン(ドコモ回線)は、使用できる端末が多くあります。
・端末には使用できる対応バンドが決まっており、端末の相性によって使用できない場合がある。
⇒現在(2022年8月)SIMフリー端末はDプランにほとんど対応している。
さらに前述したとおり、山でも海でも繋がりやすい特徴があるので繋がりやすいです。



Dプランを選択して「使用できなかった」となることを避けるために
契約前に公式サイトで必ず動作確認端末をチェックしましょう。
【1分でわかる】mineoのAプラン、Dプラン、Sプランの違いと選び方 まとめ


本記事では、mineoのAプラン、Dプラン、Sプランの違いと選び方を解説しました。
以下まとめです。
- A・D・Sプランの違いは、回線の違い
- auからmineoへの乗り換えはAプランを選択する。
- ドコモからmineoへの乗り換えはDプランを選択する。
- ソフトバンクからmineoへの乗り換えはSプランを選択する。
- 契約前に、自身が持っている端末の動作確認を必ず行う。



A・D・Sの違いを理解して適切なプランを選んでください。


・【4ステップで簡単】ドコモからmineoへの乗り換える(MNP)方法
・【4ステップで簡単】auからmineoに乗り換える(MNP)方法
・【4ステップで簡単】ソフトバンクからmineoに乗り換える(MNP)方法
・【4ステップで簡単】楽天モバイルからmineoへ乗り換える(MNP)方法
コメント